奈良県の観光名所である東大寺のすぐ近くにひっそりとたたずむ
信楽焼きの狸が目印のお店です。
世界遺産の東大寺・春日大社なども近く、
お店の前の道正面には知る人ぞ知る戒壇院があります。
また、お店の隣は奈良県出身の写真家である
入江泰吉氏の旧居があるんですよ。
落ち着いた店内でゆっくりとお蕎麦を堪能していただき、
奈良の思い出作りのお手伝いができればと思っております。
店主
挽きたてのお蕎麦
北海道産のお蕎麦を毎朝石臼で挽き、自家製粉しております。
外一(蕎麦粉10割に、つなぎとして小麦粉1割)のお蕎麦です。
三たての味「挽きたて」「打ちたて」「湯がきたて」をご賞味いただけます。
北海道産の利尻昆布と真昆布、干シイタケと3種類の削り節を使用。
お蕎麦の香りとのバランスを考えコクとまろやかさを兼ね備えた
「蕎麦つゆ」です。
また、温かいお蕎麦は「柚」と「三ッ葉」の香りが食欲をそそり、
最後まで飲み干せるあっさり出汁です。
サクサクの食感を追求した結果、
3種類の油をブレンドすることに辿りつきました。
冷めても美味しいです。
喜多原ではお料理で使用する奈良県産のお野菜を探しています。おすすめのお野菜があればご連絡ください。
よろしくお願いします。
喜多原では、お店で使用する器を探しています。あなた作品をお店で使わせて頂けませんか?
ぜひ、一度お話しさせてください。